顎関節症・なぜ?当院の施術はこんなにも~キャンペーン手前まで、

顎関節症とはどのようなことを言うのでしょう?

  • 顎(あご)が痛い=(顎関節痛・咀嚼筋痛)
  • 口を開ける・閉めるがスムーズにできない
  • 顎を左右前後に動かすと音がする

顎関節を開閉するにあたり、その周辺にある様々な「筋肉・腱・靭帯」などの軟部組織があります。いずれもその組織が、左右対称にバランスがとれていれば、顎関節についている緊張は均衡され、常に(顎関節はバランスが良く良好な状態)といえます。

すると、開閉時において、「どこも引っかかるような感じもなく、スムーズに顎関節を開閉することができるのです」

◎顎関節症のバランスをとり、アゴの開閉時において

「良好な状態にすることはとても簡単です。」

なぜならば・・・・・

  1. 頚椎の歪みを取る
  2. アゴの周辺の筋緊張・バランスをとる
  3. 内臓疲労の除去
  4. 自律神経の乱れを整えます
  5. 骨盤・背骨のバランス調整

①顎関節症と上部頚椎は:首の骨(2,3番)は同時に動いていますので、頚椎の動きが悪かったり、歪みがあると、実は、顎関節の動きも悪くなってしまうのです。その結果、顎関節にも歪みが出てしまったり、酷くなると同時に「顔面神経痛・頭痛・吐き気・肩こり」など伴うこともあります。

また内臓に疲労が溜まって、それが自律神経の乱れなどに繋がって体液循環が悪くなってしまうとさらに顎関節の動きが悪くなり、顎関節症になってしまうのです。

よくなる整体院では、顎関節症の原因に対してまずは丁寧な問診と検査を行っていきます。

①体の歪みや関節の動きのテストを行ないます。

頭蓋骨(側面)説明なし※例えば・・・・

  • 側頭筋を支えながら口の開閉をしてみる=動作のチェック
  • 頚椎の歪みがないか?(首の骨)を支えながら口の開閉をする=動作のチェック
  • 顎の筋肉を支えながら口の開閉をする
  • 内臓を支えながら口の開閉をする=内臓疲労が即座に筋力に関係します

などという基本的な顎関節症に対する検査があります。
強い炎症が起きていると開閉も少ししか出来なく、検査での結果が分かりにくい場合もありますが、これらの検査で顎関節周辺の動きがよくなることがほとんどです。

顎関節症は「全身のバランス(骨盤の歪み・背骨の歪み)・内臓疲労・ホルモン・便秘・顎関節の歪み・頚椎の状態・そして日常生活などの検査やヒアリングを行なって、全て照らし合わせてから原因の判断を行ないます。

あなたのお役に立てると思います。

 

 

よくなる整体院(滑川肩こり・腰痛ケアセンター)