頭痛・なぜ?当院の施術はこんなにも~キャンペーン手前まで、

あなたは今まで頭痛に対して、

  • 頭痛薬・痛み止め
  • 生活習慣の改善
  • アイシング
  • ひどいと横になって休む
    などで頭痛の対処をしてきたのではないでしょうか?
    病院などであなたは、「偏頭痛ですね」・「緊張性頭痛ですね」と言われ、鎮痛剤を処方される方はとても多いです。

もちろん、強めの頭痛が起こり、痛みに耐えられずに応急処置として頭痛薬(鎮痛剤など)飲むくらいなら全く問題はないですが、もし、ずーっと前からある頭痛・1年も、2年もそれ以前からある、「慢性的な頭痛」で定期的に頭痛薬を飲んでいるようでしたらそれは大問題です。

なぜなら、それは対処療法であり

「ただ痛みをごまかして感じなくしているだけ」だからです。
そして、「本当の頭痛の原因」には全く対処をしていないからです。

当院では、「本当の頭痛の原因」は

  • 首の骨(頸椎のズレや筋肉の緊張)
  • 内臓の疲労・ストレス
  • 自律神経の乱れ
  • 骨盤・背骨の歪み
    と考えています。

なぜなら、頭痛は「頭の中にある血管や神経・脳脊髄液の循環・筋肉の問題で、それらには頚椎の調整・内臓疲労の除去・自律神経調整が欠かせないからです。

 

 

頭痛には、大きく分けて、①「一次性の頭痛」と②「二次性の頭痛」に分かれます。
①一次性の頭痛は、はっきりとした原因=(病気がない)症状であり、
②二次性の頭痛は、はっきりとした原因=(病気がある)症状となります。
②二次性の頭痛は「脳梗塞やくも膜下出血そして脳腫瘍、その他」などの病気が隠れていることが多いので当院へいらっしゃる前に、念の為に病院での検査を受けられることをおすすめします。

ただ、病院に行って、②二次性の頭痛である可能性はかなり低く、①の一次性の頭痛であるとお医者様より判断されることがほとんどでしょう。

①一次性の頭痛は、【3種類に分かれており】

1、偏頭痛➡ 片方のこめかみがズキンズキンと痛み。血管が広がり。そして、痛みを感じると言われています

2、緊張性の頭痛➡ 後頭部より〜頭全体に広がり、重いズーンとした痛みが起こります。頸椎のズレ、骨盤の歪みからくる、(肩こりや首こり)、そこからくる「頭の筋肉の緊張からくる」と言われています

3、群発頭痛➡ 目の奥に激しい痛みがおこる。原因はストレスや極度の疲労が積み重なり起こるときもあり、その多くの原因は、はっきりと分かっていないと言われています

このような違いがあります。

 

頭痛の一般的な原因としては、(過労やストレス・過食で胃腸に負担がかかる・暴飲暴食・アルコール・チョコレート・タバコ・そして日常の姿勢からくるもの)などの生活習慣だと言われています。

もちろん、当院でもそのような原因から様々な、頭痛が起こることも視野に入れています。
しかし、実際に頭痛でお困りの方がそれだけの原因でお悩みではありません。
もし、それらの原因がすべてなら、自分で対処して良くなったり、頭痛外来に通って頭痛がよくなったりしているはずです。

前述の通り、当院が考えている多くの「頭痛の原因」は

  • 頚椎の歪み・骨盤のズレ
  • 内臓の疲労・ストレス
  • 自律神経

だと考えています。

 

当院では、様々な「頭痛に対して」、

  • 頚椎を始めとする、全身のバランスの検査
  • 骨盤の歪みの特定・背骨の歪みのチェック
  • 内臓の疲労の検査
  • 自律神経の乱れチェック

などを行ないます。

その上であなたの原因に合わせた施術・日常生活の改善のアドバイスを行ないます。

そうすることで

体が軽く感じたり、関節の動きが良くなったりする

肩こりや腰痛が軽減される

頭痛の頻度や痛みの強さが軽減される

寝ると疲れが軽減される

頭痛が良くなる

という流れでよくなることがほとんどです。

頭痛は、その痛みで仕事や学校などの日常生活に支障をきたしたり、痛みがあることでイライラする事も少なくありません。

「頭痛持ちだから」と悩まず、お気軽に当院にご相談ください。
きっとお力になれるはずです。